翻訳と辞書
Words near each other
・ きらけいぞう
・ きらすまめし
・ きらず
・ きらず揚げ
・ きらたかし
・ きらっと
・ きらっといきる
・ きらっと生きる
・ きらびヶ丘お嬢団
・ きらめき
きらめき (列車)
・ きらめき (北陸本線の列車)
・ きらめき (野口五郎の曲)
・ きらめき☆プロジェクト
・ きらめきいっぱいさいたま市
・ きらめきの序曲
・ きらめきみなと館
・ きらめきスターロード
・ きらめきスターロード♪イントロ倶楽部♪
・ きらめきマン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

きらめき (列車) : ミニ英和和英辞書
きらめき (列車)[くるま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [れつ]
 【名詞】 1. queue 2. line 3. row 
列車 : [れっしゃ]
 【名詞】 1. train (ordinary) 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

きらめき (列車) : ウィキペディア日本語版
きらめき (列車)[くるま]

きらめきは、九州旅客鉄道(JR九州)が門司港駅小倉駅 - 博多駅間を、鹿児島本線経由で運行する特急列車である。
本項では「きらめき」の派生系統で、柳ヶ浦駅中津駅 - 博多駅間を日豊本線・鹿児島本線経由で運行する臨時特急「官兵衛きらめき」(かんべえきらめき)についても記載する。
== 概要 ==
特急「きらめき」は、2000年3月11日にそれまで「つばめ102号」「にちりん101号」として運行されていた、博多発門司港行きの特急に独立した列車名を与える形で設定された。翌2001年3月3日には「ホームライナー・エアポートライナー」などの乗車整理券が必要な快速列車をすべて「きらめき」に編入し、種別統一を図った。ただし、「ホームライナー」時代は乗車整理券300円で着席が保証されたが、「きらめき」は普通車自由席のみとしたため、特急券510円(25kmまでは300円)を払っても着席が保証されなくなった。そのため、連結両数が各列車の走行時間帯の需要より多めに設定されていた。
運行当初から前身の列車を受け継ぐ形でホームライナーに近い形態で運行され、朝もしくは夕方以降の運行に限られてきたが、2011年3月12日九州新幹線鹿児島ルートの全線開業に伴い廃止された「リレーつばめ」・「有明」の門司港駅・小倉駅 - 博多駅間は「きらめき」に編入する形で存続することになり、日中の運転も含めて本数が大幅に増えた〔 - 九州旅客鉄道ニュースリリース 2010年12月17日〕。
なお、「きらめき」の列車名は1988年3月13日から1997年3月21日まで、西日本旅客鉄道(JR西日本)が北陸本線米原駅 - 金沢駅間で運行する速達形特急の愛称に用いられていた(「しらさぎ」の項を参照)。ほかのJRで採用されていた特急列車の名称をまったく別系統の特急列車の名称に採用するという比較的珍しいケースである〔新幹線がらみであれば、東京 - 九州間の寝台特急の列車名から新幹線の列車名に転じた「さくら」「みずほ」「はやぶさ」の例がある。また、在来線でも「白鳥」は新旧列車に共通する停車駅こそあるものの、運転系統は全く異なる。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「きらめき (列車)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.